第6章02 カルロスの試練

 所変わって死然雲海。

 有翼種の世界では、死然雲海は『眠っている自然』と言われる。誰が言い出した言葉なのか分からないが、雲海が自然を覆うと何も無い白い世界になってしまうという現象に『生と死』を当て嵌めて『死然』となったらしい。

 その死然雲海に覆われた森の上に、大きな島が浮かんでいる。

 浮島の下は雲だが上は晴れていて、護とカルロスがアチコチ走り回りながら木々の間に生えるケテル石を採っている。

「今度こそ当ててやる! アレだ、あの柱!」

 カルロスは前方に見えるケテルの石柱を黒石剣で指差すなりダダダとその柱へ走って行く。

「今度はあっちかーい!」

 護は白石斧を持って妖精と共にカルロスを追う。柱に到着したカルロスは妖精を見て

「コレだコイツは売れる、間違いない! どうだ妖精!」

「…(・・)…」

「……微妙な顔だな、切り方次第って事だ、護!」

「ほいさ!」

 護は斧でカンカンと柱の側面を削り、活かし切りをするが「むぅ?」と唸って手を止める。

 カルロスが眉を顰めて「なんか微妙な光り方だな」と言うと、護は斧を構えて「こういう時は思い切って」ガンッと切り込みを入れる。

「あああ石が死んだ!」

 嘆くカルロスに護は「待て! まだ戦いは終わっちゃいない!」

「何の戦いだ」

「ここをガンと切ったら活きるんじゃあぁぁぁ!」

 叫びながらガンと斧を入れて、石柱を一気に切り倒す。

 カルロスは驚いて「活きた」と呟く。

「フッ。流石は俺!」

 空を見上げてカッコつける護を無視してカルロスは「次だ次!」と別の石柱へ走り始める。

「ちょい待ってー!」

 慌てて護は切った鉱石柱を担ぐとカルロスを追い掛けて走る。

 そこへ上から「おーい」とターさんが木箱を吊り下げて飛んで来る。

「そろそろ時間だよー」

 カルロスは「あと一本! これはどうだ妖精!」と石柱を指差して妖精を見る。

「…(^^)…」

「お! ちょっと笑った!」

 護は担いでいた石をターさんの木箱に入れると「それならアンタでも活かし切り、行ける!」

「私か!」

 カルロスは黒石剣を構えるとカンカンと柱を削って活かし切りをする。石が輝く。

「後は頼んだぞ青い髪!」

「任せとけ金髪!」

 護は気合を入れ、白石斧でガンと鉱石柱を切る。

「やった、上手く切れた、流石は俺!」

 ガッツポーズする護にカルロスが「何がだ!」

 ターさんは二人を急かす様に「二人とも早く木箱に乗って。急がないと」

 護は柱を担いで木箱に入れつつ自分も木箱の中に入る。続いてカルロスも入り、二人は積んだケテルの柱の上に腰掛ける。

「よし飛ぶぞ。……もー、今日はこれからカルナギさんの船に行って、夕方から街に行くのに、君達が遊んでるから昼飯食べるヒマがなくなったじゃないかー」

 そう言いながら木箱を吊り下げて飛び始めるターさん。

 護はカルロスを指差して「この人が探知しまくるから」

 カルロスは護を指差して「コイツが切りまくるから」

 思わず苦笑したターさんは「ホントどっちも元気になっちゃって……」と呟き「君達そこで昼飯食っちゃえ。俺は船に着いたら食べる」

「ほい」

 護は木箱に積まれたケテルの柱の隅に置かれた巾着袋を手に取る。中から色々なサンドイッチが入った大きな弁当箱と、青色と黄色の水筒を取り出して黄色い方をカルロスに渡す。青い水筒は自分の傍に適当に起き、大きな弁当箱の蓋を開けてカルロスに差し出す。中には、食パンに具材を挟んで真ん中から半分に切った、長方形の様々なサンドイッチが詰められている。カルロスはハムとチーズのサンドイッチを取り、護はハムとタマゴのサンドイッチを取って弁当箱を抱えたまま食べ始める。

 (幸せだな……)

 ハムチーズのサンドイッチを食べながら、カルロスは思う。こんな木箱に乗って、青空と風を感じながらサンドイッチを食べるなんて、以前は想像もしなかった。

 (こんな、護が適当に作ったサンドイッチなのに。美味い)

 思わず顔が綻ぶ。

 (……護やターさんと一緒に居ると、楽だ。自分を取り繕う必要が無い。楽しい時には笑えるし、嫌な時には怒る事ができる。言いたい事が言える……。今までこんなに自分に素直になった事は無かった。自由って、こういう事なのかな)

 微笑みながらサンドイッチを食べるカルロスを見て、護が言う。

「サンドイッチ、美味い?」

「ん? まぁ」とカルロスが言い掛けた途端、ターさんが叫ぶ。

「うぅお腹がすいたぁ! こんな時は飛べない奴が羨ましい!」

 護が「スマンよターさん」と言うと

「ねぇねぇ君達、そのうち船、買おうよ。小型船。そしたら俺もラクだしさ。君達も自由に移動できるじゃん」

 護とカルロスはちょっとビックリしたようにターさんを見る。

「船……」護が呟く。

 カルロスも「確かに船は必須だな。しかし……」

 護はカルロスを見て「人工種が個人船を持っていいのかな」

「ここは有翼種の世界だ」

 ターさんは「でも船って高いけどね。小型船でも相当なお値段」と言って溜息をつく。

 サンドイッチの残りを口に入れた護は、モグモグと噛んで飲み込むと

「船かぁ。でもさ、俺は船よりも、自分の家、持ちたいなぁ」

 カルロスが「ほぉ」と驚き「人工種で持ち家ってのは、かなり高いハードルだが」

「ターさんの家の近くに自分の家、建てたい」

「すると向こうにはもう戻らないのか?」

「アンタは戻るのか?」

「……ワカラン」

 そう言いつつ内心ちょっと苦しい気持ちになる。

 (戻れば、責められる……)

 ターさんが言う。

「まぁ、船にしても家にしても、資金が必要なんだけど」

 護が「そうなんだよ」と大きな溜息をつき「向こうに俺の貯金あるんだけどなぁ。今まで一生懸命働いて貯めた金がぁ……向こうに戻る気はないけど貯金を手放すのはチト惜しい」と言って弁当箱を一旦膝に置き、水筒のお茶を飲む。

「確かにな」カルロスも水筒のお茶を飲む。

 護はカルロスを指差し「アンタ、相当な貯金ありそうだな」

「何の事かな」

「だってアンタ、天下のオブシディアンの採掘監督だったやん」

「サンドイッチくれ」

「ほい」

 護は弁当箱を差し出し、カルロスは中からイチゴジャムのサンドイッチを手に取ると

「監督は1年半だが基本的に黒船勤続13年、採掘師になって今年で25年目」

「おおー」

「だけど仮に貯金を持ってきたとしても、人間側の金はここでは使えないからなぁ」

 そう言ってモグモグとジャムのサンドイッチを食べる。

 護はターさんに「何とか有翼種側の金と交換できませんかね」

「難しいねぇ」

 カルロスも「向こうと交流無いしな。仕方が無いのでここで地道に稼ごう」と言い「そろそろ到着か。弁当は片づけた方が良いな」と言いつつ急ぎサンドイッチの残りをほおばる。

「見えて来た。アレだよ、採掘船ブルートパーズ」

 護が遠方の空を指差す。カルロスはそれを見て驚き「あれが、有翼種の採掘船?」

「俺達の船とは全然違うよな」

「名前は、似たような名前の奴が居るけどな。形は全く違う」

「うん。だからブルーって略しちゃダメだ、ブルーアゲートを思い出す……」



 船の上空に到着すると、ターさんは乗員の指示通りに木箱を甲板に下ろす。

 護は白石斧を持って木箱から出るなり甲板に居る皆に「こんにちは! お久しぶりです!」と元気よく挨拶。カルロスも黒石剣を持って木箱から出る。

「やぁ人工種」

 一人の屈強な男性有翼種が護の背後のカルロスを見て言う。

「一人増えた奴って、アンタか」

 ターさんが「そう。彼が護君を探してイェソドまで来ちゃった人工種だよ」と言い、カルロスに「この人はトゥインタさん」と男性有翼種を紹介する。「凄い怪力なんだけど、風使いでもある」と言いかけたその時。

「ター! お前また困ったモンを連れて来ちまって!」

 大声が響いてリーダーのカルナギが飛んで来る。

「俺が連れてきた訳じゃなーい!」

 そこでカルロスがバッとターさんの前に進み出て「私が自らここに来ました」と言うとカルナギの前に背筋をピンと伸ばして立つ。

「初めまして。人工種のカルロスと申します」

「ここはそんなに簡単に来れる場所じゃないんだけどなぁ。なぜ来たんだ?」

「どうしても、行きたかったので」

 カルナギは問い詰めるように「なんで」と聞く。カルロスは必死に考えながら、ゆっくりと

「護を、探していた時に、ここを探知しまして。……行けば二度と戻れないと分かっていながら飛び出してきました」

 カルナギは両手を腰に当てて仁王立ちし、じっとカルロスを見つめる。

 (せ、責められる。追い出される)

 その恐怖に耐えられなくなったカルロスは、相手の機嫌を取るべく「宜しくお願いします!」と頭を下げる。

「俺はハッキリ言わない奴は嫌いなんだよ!」強い口調でカルナギが怒鳴る。

「お前、護の仲間の採掘師らしいが、仕事が嫌で逃げて来たのか、それとも、人間が嫌で逃げて来たのか、どっちなんだ」

 頭を下げたまま、思わず唇を噛むカルロス。

「……それ、は……」

 何を言えば相手は自分を認めてくれるか、と思ってふと、ハッとする。

 (ここで自分を偽ってどうする! 護のように、素直になれ!)

 意を決してゆっくりと上体を起こし、真っ直ぐカルナギを見る。息を吸い、ハッキリと言う。

「どっちもです」

「ほぉ」

「あそこで、延々といつまでもイェソド鉱石ばかり探知するのも、人間の言いなりになるのも、嫌だと思いました」

「正直、迷惑なんだよなぁ。嫌だからって、こっちに逃げて来られても」

 カルロスは語気を強め「死ぬ気で逃げないとここには辿り着けません。それだけの気概のある奴が一体何人いるのか」と吐き捨てるように言い「コイツはたまたま流されてここに辿り着いたらしいけれども」と護を指差す。

 護はチョコッと怒って「仕方ないやん!」

 カルナギは腕組みして「ふーん」と言うと「まぁ分かった。じゃあ……あ、待て」と言い、ちょっと歩いて木箱の中のケテル石を見る。

「これ、お前らが採ったのか」

 護が「うん」と頷き「この人と二人で採った」とカルロスを指差す。

 カルナギは「前よりちょっとマシになった」と言い、一同に向かって叫ぶ。

「じゃあ皆、出発だ!」


 動き出した船は、すぐ近くの死然雲海の中へ突っ込んでいく。

「探知の人工種はドゥリーの仕事を良く見とけ!」

 カルナギが叫ぶとドゥリーが黒石剣を担いでカルロスの隣に来る。

「ドゥリーでーす。よろしっくぅ!」至極楽し気に挨拶するドゥリーに、カルロスも自分の黒石剣を手に挨拶する。

「よろしくお願いします」

 護はカルナギに「俺、手伝ってもいい?」と聞く。

「モノによる。ちょい待て」

 ドゥリーは探知をかけて「あった。この辺り」と黒石剣で方向を指し示すと「これは一本採りだー。そこそこの奴だから、護も助っ人出来る」

「じゃあ護は根元を切る。切り所は任せる」

 護は嬉々として「了解です!」

 飛び上がって船の前に出たドゥリーは、飛びながら「行きます!」と叫んで黒石剣を斜めに振り下ろす。

 すると剣から物凄いエネルギーが放散されて雲海が切り拓かれ、斜め前方に巨大なケテル鉱石柱が現れる。

 驚いて目を丸くしたカルロスに、護は「行ってきまーす」と声を掛け、タタッと走って船から落ちる。

 思わず「はぅ?!」と声を発して更に目を丸くするカルロス。

 その間に有翼種達は鉱石柱に飛んで行き、活かし切りをして石を輝かせる。

「あとは人工種次第だ!」

 カルナギがピィーと笛を吹く。

 地面に着地し待機していた護は、狙いを定めて鉱石柱の根元にガンッと白石斧の刃を入れ一気に切り抜く。

 鉱石柱が眩く輝き、有翼種達はカルナギの指示で柱を支えつつ倒すように一本まるごと船に載せる。


 唖然としすぎて若干口を開けたまま、ボーッと作業を見ていたカルロスの所にドゥリーが戻ってくる。

「こんな感じ」

「……ほー……」

 護もターさんに抱えられて、船の上に戻って来る。

 ドゥリーがそれを見て「人工種は落ちると拾い上げなきゃならないのが面倒」と言うと、ターさんも「そこがネックなんだよねぇ」

「ただ護レベルの怪力は、有翼種では珍しい」

「うん、細身の柱とはいえ、この柱を一気に切れるんだもんな」

 ドゥリーはカルロスの方を向く。

「貴方はまず、その黒石剣で雲海切りできるようになる事から」

 驚いて思わず「へ?」と声を漏らしたカルロスは「ど、どうやって」と自分の黒石剣を見る。

「石を切るのと同じ要領で、切る事を意識する。で、探知しながら正確な位置を切れるようになればまぁ合格。さらに他の人と同調探知できるようになると」

「ど、同調探知?」目をパチクリさせるカルロス。

「うん。同じ対象物を一緒に探す。何人かの探知エネルギーを一点に集めて、皆で一気に雲海切りする」

「はぁ……」

「それが出来るとアチコチの採掘船からお呼びがかかる」

 あまりにカルロスが頭にハテナマークを浮かべるので、ドゥリーは苦笑して話を止める。

 ターさんも笑って「まぁゆっくり行こう!」

 そこへカルナギの「そろそろいいかな。次行くぞー!」という声。

 ドゥリーは「ほい! 次の探知するぅ!」と返事をし、ターさんはカルロスに大きな声で

「じゃあカルロスさんは、落ちる練習しよう!」

 するとなぜか甲板にいる有翼種達から拍手が起こる。

 護は満面の笑みでカルロスの腕を掴み「さぁこっちにおいで!」

 もはや状況が理解不能なカルロスは「え。ちょっ! 何……」と呟きつつ護に引っ張られて船の縁へ。

 ターさんは下を指差し「ここから落ちるんだ!」

 カルロスはなぜか冷静な口調で「しかしですね、下が雲海で、全く視界が」そこへ護が

「落としたろか」

 カルロス激怒「ふざけんな!」

 ターさんが笑いながら「浮き石の腕輪を着けてるんだし、大丈夫だから、落ちよう!」

 護はカルロスの身体を押そうと手を伸ばす。

「待て押すなバカ!」

 必死に縁にしがみつくカルロス。

「覚悟はいいかな!」

「待て! 船から落ちるのは慣れているが、この高さは流石に」

「一緒に落ちてあげようか!」

「この高さは! 初め……っ」

 その瞬間、護がガッとカルロスを抱き抱えて船から飛び降りる。

「アホーーーーーー!」

 カルロスの絶叫が響き渡る。有翼種達は大爆笑。

 ターさんは落ちる二人を追いかけて落下しながら「やれやれ」とニコニコ。

 地面の近くで浮き石を使って減速した護は、カルロスと共にふわりと着地。

 カルロスは思わずその場にぺたんと正座してしまう。護を見て

「……もぅ、この馬鹿力め、ビックリしただろう!」

「上に上がるから、立って。カルロスさん」

 渋々カルロスが立ち上がると、護はカルロスを背後から抱き抱える。

 その護をさらに背後から抱いて飛び上がるターさん。

 それを見てドゥリー達が「面白い光景だ!」と手を叩いて爆笑。

 滅茶苦茶不機嫌そうな顔のカルロスは、甲板に戻ると護に「今度は一人で落ちる!」

「黒石剣を構えなきゃダメだよー」

「はぁ?」

「空中で態勢を整えてさぁ、雲海切りできるようにならないと!」

「……」何か言い返そうとして護を睨んだカルロスは、ヤケクソ気味に「とりあえず落ちる!」と言い、船の縁に行くと息を整え、思い切って、エイッと船から飛び降りる。

 落下するカルロスに、ターさんが飛びながら「態勢、態勢!」

 涙目になりつつ必死に態勢を整えようとするカルロス。護が船の上から応援する。

「がーんーばーれー!」


 練習を重ねる内にカルロスは上手く落下出来るようになり、

 護はターさんに指導を任せて採掘の手伝いへ行く。



 夕方。

 船の甲板には何本もの鉱石柱が積まれている。護やカルナギ達は鉱石柱の束にワイヤーを括りつけて船に固定する作業中。カルロスは隅の方で黒石剣を振って雲海切りの練習をしている。

 作業が終わると護はカルロスの所へ行く。

「どんな感じ?」

「少し光るようになった」

 カルロスが黒石剣を振ってみせると剣が淡く光る。

「おー」

「何となくコツが分かって来た」

 そこへカルナギの「よし、じゃあ今日の作業は終了! 街に戻るぞ」という声。

 ターさんが護達の所に来る。

「予定通りこのまま船に乗って街まで行くよ」

 カルロスは、やや不安げに「街。……私は許可されるんだろうか」

「心配ないって」

 ターさんはカルロスを安心させるように微笑む。


 船は次第にイェソド山の麓に近づき、甲板にいる一同はターさんの木箱の傍に居る護達の所に集う。

 トゥインタは麓の街を指差して、カルロスに「あれがケセドの街だよ」

「はい」

 山の上の方を見ながらカルロスが返事をする。トゥインタはニヤリと笑って

「上が気になるか」

「はい。近くに来ると、本当に凄いです」

「近くに来たからじゃないぞ」

 その言葉にカルロスはハッとしてトゥインタを見る。

「そうか『壁』ですね!」

 トゥインタが「うん」と頷くと同時にドゥリーが「許可されたから!」

 ターさんはカルロスを指差して「でも彼は『壁』があっても雲海越えて探知しちゃったんだよ」と言い、ドゥリーは「いいタマゴだ」とニッコリ笑って「磨き甲斐がある!」

「タマゴを磨いても……磨くなら石」というトゥインタの突っ込みに、護が「同感です!」と頷く。

 カルロスは内心、黒船のベテラン探知だった自分がここでは新人、タマゴか……と思いつつ山を見ていると、ドゥリーが言う。

「山の頂上、スゴイだろ。源泉があるんだ。一般人立ち入り禁止だから行った事ないけど」

「源泉……」


 船が街に近付くと、街の方から数人の有翼種が飛んで来る。

 ターさんは腕時計を見て「あ、約束の時間だ」

 カルナギも木箱の所へやって来て「お迎えが来たぞ」と護達に言う。

 カルロスと護はカルナギの前に並んで立つ。

「今日はありがとうございました!」

 護が元気良くお辞儀をすると、カルロスも

「大変お世話になりました」と深く頭を下げる。

 カルナギは「またな人工種。頑張れよ!」と手を振る。

「はい!」

 二人は、来た時と同様にケテルの柱が積まれた木箱に入る。ターさんはそれを吊り上げると、カルナギ達にちょっと手を振り、船から少し離れた所で待機していた迎えの三人の有翼種達の方へ飛んでいく。

 護がそっとカルロスに言う。

「あの制服、『壁』の警備隊の人々だ」

「えっ?」

 警備、という言葉にカルロスが少し不安を覚えたその時、有翼種達の一人が「止まれ!」と言い、木箱の中のカルロスを指差して「その金髪の方だな、新しく来た奴は」

 ターさんは一旦止まって「はい」と答える。

 三人の有翼種は木箱の中を確かめて「青い髪と金髪だけだな。変なものは無さそうだ」と言うと「よし、じゃあ行こう」と木箱を囲みつつ街へ向かって飛び、街の中へ降下して、とある大きな建物の屋上に着地する。

 護とカルロスは木箱から降ろされ、二人はターさんを残して警備の有翼種達と共に屋上のドアから建物の中へ。

 中に入ると螺旋階段があり、階段を暫し下りた所で階段脇の廊下へ案内され、廊下を少し進むと、執務室らしき部屋に通される。

「失礼します」

 一礼して護とカルロスが中に入ると、あの初老の有翼種が進み出て来る。

 護を見て呆れたように「また来たのか」と言う初老の有翼種に、護は「お久しぶりです、ガーリックさん」と笑顔を返す。

「人工種は歓迎しないと言った筈だがなぁ。あまり来られると」

 そこへカルロスが「申し訳ありません。どうしてもイェソドに来たくて、来てしまいました」と頭を下げる。

「どうやってここへ」

「私は探知人工種ですので、探知しながら歩いてきました」

 ガーリックはビックリして「歩いて?! 本当に?!」と大声を出す。

「どうやって死然雲海を」

「はい、雲海で迷いましたが、ターメリックさんと彼が雲海を切り拓いて助けてくれました」と護を指差す。

 暫し黙ったガーリックは、うーんと唸ってやや険しい表情になると、不審げに聞く。

「イェソドを目指した動機は?」

「自由になりたかったからです。……人間の支配から」

 途端に護が「えっ」と驚いてカルロスを見る。

 カルロスは護に「だってそうだろう。こんなものを付けて」と首のタグリングを指差す。

「で、でも、別に全ての人間がそうだという訳では」

「まぁ人間だろうが人工種だろうが色んな奴がいる。でもとにかく私は自由になりたかった。しかし単に場所を移動しただけでは自由になったとは言えない。私は今、それを痛感しています」

 カルロスはそう言いながらガーリックの方を見る。

「どこに居ようと自分が確たる一人の個人として立たないと、自由になったとは言えません」

 ガーリックは「ほぉ」と言いつつ密かに内心、苦笑する。

 (こりゃまた、しっかりした奴が来たな……)

 カルロスをじっと見ながら質問する。

「あなた方を探して今後ここに仲間の人工種や人間が来る可能性もある訳ですが?」

「その時はその時に考えるしかありません」

「まぁそれはそうだが」

「ただ、個人的には、人間がここに来るのは至難の業だと思います。人工種にしても相当な覚悟が無ければ来る事は出来ない。体験から断言します」

 ガーリックは「うむ」と言い、若干小声で「しかしよく歩いて来たな」と呟く。

 (なかなか面白い。新しい風が来た。ずっと閉じていたイェソドも変化の時か)

 ゴホンと咳払いし、おもむろに口を開く。

「それではケセドの街の長として、貴方が街に出入りする事を許可する事にしましょう」

「ありがとうございます」

 カルロスは深々とお辞儀をする。


 数分後。

 執務室のドアが開き、警備の有翼種を先頭に、護とカルロスが出て来る。

 有翼種は二人に「下の正面玄関にターメリックが待ってる。その階段を下りて行けばいい」と螺旋階段の方を指差す。

「はい」

 返事した二人は階段に向かって廊下を歩く。カルロスはホッとした顔で

「やれやれ。許可が下りてよかった」

「下りると思ってたよ」

 護はそう言い「あ、ターさん」と階段の踊り場に居るターさんに気づく。

「迎えに来た。どうだった?」

「何も問題なかったよ。この人、凄くカッコよかった」

 護はカルロスを指差す。思わずガクッとしたカルロスは「はぁ?」と呆れたように護を見る。

「流石は黒船の採掘監督だなぁって」

「何言ってんだお前……」

 ターさんは笑って「そっか。じゃあ石屋に行ってからご飯にしよう! 石屋に木箱を置いてすぐこっちに戻って来たから査定まだなんだ。君達が採った石に高値が付くといいねぇ」

「高値ついたら美味いもの食べよう」

 ニコニコする護を見て「貯金しろよお前……」と呆れるカルロス。

「ちょっとは貯金するよ」

「ちょっとじゃ貯まらんだろ。しっかり貯金しないと」

「自分へのご褒美は大事!」

「そんな甘い事を言ってると家が建たんぞ」

「……んじゃアンタの街に入る許可が出たお祝いで、美味いもん食おう!」

 護は嬉しそうにカルロスを指差す。一瞬ビックリしたカルロスは、やや照れ臭げに

「……ま、まぁ、それなら……いいだろう」

 ターさんが笑いながら言う。

「君達、ホント面白いコンビだよね……」


←第7章01へ