第3章02 苦悩の渦
既に日が落ちた夜7時、ジャスパーの採掘船本部。
駐機場に停まっているアンバーの船内食堂に、剣菱と穣がいる。
二人はテーブルを挟んで向き合って座り、ポテトのスナック菓子を摘まみつつ、缶ジュースを飲んでダラダラしている。他には誰も居ない。穣はテーブルに片肘を付き、もう片方の手でジュースの缶を揺らしながらポツリと呟く。
「やっぱ酒が飲みたいな……」
「船内、お酒禁止ですので。持ち込みも厳禁」
剣菱は缶ジュースを一口飲んでから「本当は外で飲んで憂さ晴らししたい所だが」と溜息をつく。
「外だと愚痴が言えねぇ。誰が小耳に挟むかワカラン」
「そうなんだよなぁ。かといってあんまり船内に居ても、本部から文句言われるが」
穣は天を仰ぐと「明日も仕事かぁー」と嘆く。
剣菱も仏頂面で「仕方ねぇ。皆、護よりもイェソド鉱石の方が大事らしい」
はぁーっ、という長い溜息と共にテーブルに突っ伏した穣は、右拳でドンとテーブルを叩いて顔を上げ、忌々しそうに「……どいつもこいつも採掘量って……」
「まぁアレだ。採掘監督に再任おめでとう穣君!」
剣菱は乾杯するように缶ジュースを掲げる。
「護が居なくなったからだ!」穣は悲痛な叫びを上げ「何で助けにいかねぇんだ! 無事でいるなら、なんで!」テーブルを再びドンと叩くと「あの黒船の人型探知機、ウソついてんじゃねぇだろうな……!」
穣を見ながら剣菱は缶ジュースを飲み、それをテーブルに置いて呟く。
「黒船さんは、お利口さんな船だからな。イイコばかりで」
「アンバーは馬鹿でワルイコ?」皮肉な笑みを浮かべつつ穣が言う。
「落ち着けや」剣菱は少し困った顔で言ってから「ワルイコではある」
穣は「そもそも俺はずっと馬鹿な悪い子です。あのクソッタレの満に散々言われた、だけどそれに屈するようなイイコにはなりたくねぇ。その決意の証がこのハチマキ!」と自分の額のハチマキを指差す。
剣菱は溜息混じりに「満さんなぁ……」と言って腕組みをすると「満さんこそ、管理に何か言ってもいいような気はするんだが。弟を助けてくれと」
すかさず穣が「クソッタレだから無理」
うーん、と剣菱は頭を捻ってからスナック菓子を摘まんで食べ、缶ジュースを飲み溜息をつき、やおら「しかし」と切り出す。
「管理は人工種にタグリングを付けときながら、護を連れ戻しには行かない。人間に保護されたから安心って言ってるが、その人間が行ける所にどうして航空管理が行けないんだ? おかしいよな」
「……」
穣は不穏な表情のまま、黙って話を聞いている。剣菱は話を続ける。
「まぁ、本当に護が無事で、安全な人に保護されているなら、それでいいんだが。……どうもこう、人工種と管理の関係ってのは」そこで少し黙ると、深い溜息をついて「難しい……」
「でも船長がアンバーから降ろされなくて本当に良かった」
「んーまぁそう簡単には降ろされねぇけどもよ。……だけどな、今回は事故だから処罰は無い代わりに採掘しろ、っていう管理様のお言葉は……何なんですかねぇ?」
穣が吐き捨てるように「こんな状況で採掘もへったくれもねぇのに」
剣菱は缶ジュースを飲み干して、穣を見る。
「サボっちまうか。どうせウチが採らなくても、黒船がいーっぱい採ってくれるし」
「それはそれでムカつく。あのカルロスに、アンバーの分まで採ってやったとかドヤ顔されたらブッ殺したくなる」
穣はそう言うと「うあぁぁ!」と頭を掻き毟って「しゃーねぇ仕事すりゃいいんだろ畜生」
「落ち着け穣。そろそろ船から出ないとヤバイ。どっか食事に行くべ。酒はアカンけど」
「えぇ」不満そうに剣菱を見る。
「酔って口を滑らせたら恐い。どこで管理が聞いてるかワカラン」
同時刻、採掘現場の近くに停泊している黒船の船内。
二人部屋の船室に、カルロスが一人。二段ベッドの下段に腰掛け、深く項垂れ溜息をついている。この時間、船内通路の照明は若干暗くなっているのでドアの採光窓から入る光も少なく、部屋は殆ど真っ暗に近い。
(……護の探知がこんな事になるとは……)
項垂れたまま、首のタグリングに手を当てる。
(もしあの時、護を探知しなかったら、こんな事にはならなかった。私は一体、どうしたら……)
そこでハッ、と何かに気づく。
(リキさんが部屋に戻って来る。寝たフリをしなければ)
上体を倒してベッドに横になり目を閉じる。
暫くして船室のドアがガラッと開くと、通路の明かりが部屋の中を照らして驚きの声が上がる。
「おや?」
機関長のリキテクスは部屋の照明を点けてカルロスの所に来る。
「監督。……カルロスさん。カルロスさん」
肩を叩かれて、カルロスは「ん……」と唸って目を開ける。
「ああ……いつの間にか寝ていた」
「珍しい。随分お疲れですね」リキテクスは笑って「ゴハン食べないと。ジュリアさんが心配してました。貴方、お昼を食べてないそうで」
カルロスは上体を起こすと「野暮用をしていたら食べる暇がなくなったんだ」
「急がないと夕飯も食べられなくなりますよ」
「うん」
立ち上がって、部屋を出る。
(……食べられるだろうか)
通路をゆっくり歩きつつカルロスは喉元を抑える。
(食べる事が、こんなに怖いとは……)
食堂の手前で一旦立ち止まり、静かに息を整え、意を決して歩き出し中に入る。
すると配膳カウンターの奥から「あ、来た。遅かったですねカルロスさん」とジュリアの声。
カルロスは「うん」と返事しつつカウンター脇に置かれたお茶のカップを手に取り、ポットのお茶を注ぐ。
食堂にはジュリアとカルロスの他には誰も居ない。
キッチン内のジュリアがカウンターの上に野菜炒め定食が乗ったトレーを置く。それを受け取り、ジュリアに背を向けて席に着くカルロス。
(どうしたらいいんだ……)
緊張で冷たくなった手で箸を手に取り、ご飯を少しだけ口に運ぶが、苦しそうな顔をする。
(飲み込めない……でも、食べなければ不審がられる。体調不良なのかと、問い詰められる)
何とか一口目を飲み込むと、やや震える手で箸を動かし再びご飯を口に運び、頑張って飲み込む。
(……体調不良は、人工種には、あってはならない……)
吐き気を必死に我慢し、苦しさを堪えて何とかおかずを食べる。
(……何がなんでも『普通』の状態を、維持しなけれ、ば……)
暫し後。
船内二ヶ所にあるトイレの、中央階段側にあるトイレからカルロスが青い顔で出て来ると、隣の洗面所で手を洗いつつ溜息をつく。
(散々苦労して食べた食事を全部吐くとは、アホみたいだな……。そういや昔、拒食症とかいう人間の病についてテレビでチラッと見たが、まさか人工種の自分が人間の病になるとは)
水を止め、洗面台の横に置いておいた自分のハンドタオルで手を拭く。そこでハッ!と気づく。
(まずい、昴がこちらに来る。トイレか)
慌てて洗面所を出て中央階段へ。音を立てないよう静かに階段を下りると、常夜灯だけが灯る薄暗い採掘準備室に入って溜息をつく。
(何でこんなコソコソ……。こんな時、自分が探知人工種で良かったと思うが情けない。しかし護を探知しただけでなぜこんな症状が。護の探知に一体何が……)
その瞬間、ポロリと涙が零れる。
(いかん、また)
ハンドタオルで涙を拭う。
(どうして泣くんだ、なぜ涙が!……私は壊れたんだろうか。この症状は治るのだろうか)
壁にもたれ掛かりつつその場に座り込むと、膝を抱えて顔を伏せる。
(もう終わりだ、こんな壊れた人工種は。どうせ黒船には上総がいるし、遅かれ早かれ自分は捨てられる。もう食べられない事を誤魔化すのは疲れた……。船長に正直に話そうか。そしてメンテナンスに送られて……。私はどうなるのだろう。黒船から降ろされるのは確実、普通ならば新しい職を与えられるが、壊れた人工種に職はあるのか……)
暗澹たる気持ちで長い長い溜息をつく。
(どうしてこんな……。人生って、どんなに散々頑張っても、落ちる時は一瞬だな……。悔やまれるのはあの探知。あの時、あれを探知しなければ……)
『護の所へ行きたい』
途端に目から涙が溢れ出る。ハンドタオルで涙を拭きつつ「ダメだそれは」と小さく呟く。
(そんな事を思ってはならない。あの時、必死に、飲み込んだのに……)
どんどん出て来る滝のような涙を必死に止めようと上を向く。
(護が羨ましい。人間の居ない世界で楽しそうに生きている護が。自分も、あんな風に……)
叶わぬ希望なら知らない方がマシだった。
希望が無ければ絶望もしない。
(何も知らないままなら、自分の中に、こんな渇望があった事も、それがどれだけの苦しみを生むかも気づかなかったのに……)
両手で顔を覆い、ハンドタオルで涙を拭う。
(私はもうこんなに壊れてしまった。どうせ処分されるなら、ここから逃亡してしまうか……。だってもう生きる意味も無い。あまりに苦しすぎて……だが、しかし)
カルロスは首に付けられたタグリングを触る。
(これがある限り、管理は私を見つけるだろう。逃亡すら出来んのか……)
深い溜息をつき、そのまま虚ろな目でボーっとする。
(絶望、って、こんななのかな……)
脱力し、項垂れ、……どうしたらいいんだ……、と心の中でただ繰り返す。
どの位時間が経っただろうか。
そろそろ部屋に戻らないと、と思った瞬間、突然ハッ! と目を見開き、小声で呟く。
「私は探知だった」
……この、タグリングへの管理波を妨害すれば……と思いかけて、でも無理なんじゃないかと悩み始める。
(確かに私は他の探知人工種のエネルギーを攪乱したり遮断したり出来るし、黒船の位置を隠す為に他船のレーダー妨害をした事もある。探知妨害は得意だが、だけど人工種管理のタグリングへの管理波は、いくら何でも……管理波の妨害なんて、出来るんだろうか。そもそもそんな事は今まで考えた事も無かった)
もしも失敗したら、と思うと不安と恐怖が沸き上がって来る。
恐怖を吐き出すようにハァと大きな溜息をつき、両手を固く握り締める。
(失敗したら確実に終わる。それこそ『廃棄処分』にされるだろう。でも、ここに居ても同じ事だ。ならば……)
再び大きな溜息をつくと、意を決したように呟く。
「やってみるしかない」
恐怖なのか武者震いなのか分からないが、身体がガタガタと小さく震え始める。それを抑えるように身体を両腕で強く抱き締めると、はぁーっ、と大きな深呼吸をする。
『管理への、挑戦』
決意を秘めた眼差しになると、壁に手を付きながらゆっくりと立ち上がる。
(処分される位なら逃げてやる。例え途中で野たれ死んだとしても管理に処分されるよりはマシだ。最後に管理に反抗して死ぬなら本望……、これは探知人工種のプライドと生死を賭けた、戦い)
その時ふと、なぜか穣の顔が頭に浮かんで皮肉な笑みを浮かべる。
(結局、あのハチマキ野郎と同じか。……あぁでも自分の探知で護の所へ辿り着けるのだろうか……こんな大挑戦はやった事が無い! 怖い、怖い、怖い!)
頭を抱え、思い切り天を仰ぐカルロス。そのまま、なぜかニヤリと笑って呟く。
「反抗、してやる……」
0コメント