第9章01 黒船とカルロス

 黒船は真っ白な霧の中に停止して立ち往生している。

 上総が大きな溜息をつく。

「また探知できなくなった……。多分この霧のせいだ。だってなんか変なんだもん。水気が無いし」

 総司も「厄介な霧だなぁ」と溜息をついて言う。

「まぁこれが、穣さんのメールにあった死然雲海って奴なんだろうな」

 上総はイライラして「アンバーが見つからないー!!」と上を向いて叫ぶ。

「落ち着け」

 総司に続いて船長席の駿河も「今は管理の船さえロストしなきゃいい。落ち着け」

「んー!」

 怒りを堪えて操縦席の左隣をウロウロと左右に歩き回った上総は、立ち止まって「アイツがアンバーの味方してんのもムカツク」と拳を握り締める。

 総司は「まぁな。しかし……」と言って言葉を止め、チラリと後ろの船長席を横目で見る。

「なぜ管理の船は、後方に留まったままなんですかね?」

「……」

 駿河は少し眉を顰めると、事務的な口調で淡々と答える。

「……まぁ、もし上総に何かあっても管理が助けに来てくれるから大丈夫だ」

「それはそうですが。なんか、こき使われてますよねウチの船」

 そこへコンコンとノックがあってブリッジのドアが開くと「失礼します」とジェッソが中に入って来る。

「状況が気になりまして。アンバーは?」

 上総が不貞腐れ気味に答える。

「見失いました。あの人のせいで!」

「あの人?」

 駿河が「カルロスさんです。上総の探知を妨害している」と言うとジェッソは「彼がアンバーに?」と驚く。

「いや所在は不明」

 そこへ上総が「あ、やっと霧が晴れて来た。アンバーは……」と探知をかけて「あれ?」と驚く。

「いきなり探知が……」と呟いた上総は駿河を見て「アンバーを見つけましたが進路がヘンです。こっちに向かって来る」

「こっちへ?」

 驚いたように問い返す駿河に続いて総司も「ウチの船に何かするつもりか?」と不審げに呟く。

 上総は更に「あっ! アンバーにカルロスさんがいる!」と言ってから不思議そうに「なのに探知妨害しないって……」

 ジェッソが「ちなみに護は?」と聞く。

「はい、います。どうやらあの二人を乗せて戻って来たみたいです」

「二人とも無事だったか。しかし一体何があったんだ?」

 駿河は「アンバーに直接聞いてみよう。こっちに来るなら繋がる筈だ」と言い、緊急電話の受話器を取る。



 アンバーのブリッジでは剣菱が操縦席左側に立つカルロスと話をしている。

 カルロスの隣には護が居て、操縦席右側にはマリアが、その隣には穣が立ち、穣からブリッジ入り口と通路にかけては透や悠斗達が居る。カルロスとマリアという二人の探知に挟まれた操縦席にはネイビーと交代した剣宮が居て、ネイビーはマゼンタ達と一緒にブリッジ入り口付近に立っている。

 剣菱がカルロスに言う。

「天下の管理様も有翼種の存在には手も足も出ないだろ。有翼種を盾にすりゃいいんだよ。アンタは逃亡したんじゃなく偶然有翼種に出会ってしまい、その有翼種が上総君の探知を妨害した事にしよう!」

「いや私は上総に逃亡すると言って出て来たので」

 剣菱はガクッとして「あぁわざわざ自己申告してきたのか。するとー……」思案しながら何気なく護に目をやると、何やらニコニコしている。

 (……いい顔してんなぁ)

 護は剣菱の視線に気づいて「何か?」

「以前は仏頂面だったのに、今はニコニコしてるから」

「だって嬉しいんです。皆に会えた事が」

 それを聞いてマリアが「うん、私も嬉しい! 安心した!」と微笑む。

 マリアの隣の穣がカルロスを指差して言う。

「とりあえずアンタは有翼種に会いたくて逃亡した、でいいんじゃねぇの。探知はしたけど実際に確かめるまで皆に言えなかったから無断で行ってみた。これでどうだ!」

「まぁそんな所だな」

 カルロスは溜息をついて「どうせ何を言おうと私は罰を受ける事になるし」と俯く。

「だからって諦めんなよ。少しは足掻いて管理が納得するような理由を使えって」

「だが」

 腰に手を当て、ハァと苛立ったような溜息をつき「それはそれで腹が立つ。何で嘘をついて相手のご機嫌取って身を守らねばならんのか」

「それも大事な処世術だろ?」

「……」ムッとした表情で黙るカルロス。そこへ緊急電話のコールが鳴る。

 剣菱が「お。黒船からだ」と言い受話器を取って「はい」と出る。

『駿河です。なぜ戻って来たのですか』

「ん? ちょっとMKFに行く用事が出来てな」


 黒船では駿河が怪訝な顔で「MKF?」と繰り返してから「……あぁマルクト霧島人工種研究所。なぜ人工種管理の本部へ?」と尋ねる。

『カルロスさんが船を買うので』

「え。船を、買う? 何の為に」

『そりゃ勿論、有翼種と一緒に採掘する為だ。その許可を取りに行く』

 駿河は呆れて「そんな許可が下りる訳が無い。大体、人工種は船長にはなれないし、そもそも有翼種と一緒に採掘なんて……」と溜息交じりに言ってから「無理ですよ」と断言する。

『まぁそんな訳だ。余計な邪魔はしないでくれ。では』

「ちょっと待って下さい!」

 若干声を荒げると、剣菱は馬鹿にしたような口調で

『まー、邪魔しないとアンタが管理に叱られるもんな』

 駿河は少しムッとしながら「どうせ傀儡ですから」

『何で黒船の船長にしがみついてんだ』

「……」

 暫し黙り、それから「俺が、居なくなれば、また……」と小さく呟く。

 (でも、その方がいいのかもしれないが……)

 苦渋の想いを押し殺し、話題を変える。

「ところで今、そちらにカルロスさんが居る筈ですが」

『いるよ』

「話をさせて頂けませんか。逃亡した理由を本人の口から聞きたい」


 アンバーの剣菱は「あー、ちょいとお待ちを」と言い、カルロスの方に受話器を差し出して言う。

「駿河船長がアンタに逃亡した理由を直接聞きたいそうだ」

「別に話すような事でもない」

「まぁそう言わんと」

 カルロスはきっぱりと「今は話せない」と身体を硬直させる。

 (こんな所で話せるか! 駿河と一対一ならともかく)

 剣菱は諦めて駿河に伝える。

「……だそうだ。話せないと」


 黒船では駿河が肩を落として「そうですか……」と呟く。

 そこへ上総が船長席に駆け寄ると「あ、あの。俺、どうしてもカルロスさんに聞きたい事が。お願いします!」と駿河を見る。

 駿河は「ウチの上総が、どうしても話したいというので代わります」と言い、受話器を上総に渡しながら「剣菱船長です」と言う。

 受話器を受け取った上総は「突然申し訳ありません! 上総と申します。どうしてもカルロスさんに聞きたい事があって、何とか話をさせて頂けませんか」と懇願する。


 アンバーでは剣菱が再びカルロスに受話器を差し出す。

「上総君がどうしても話がしたいそうだ」

「何の話を」

 すると受話器から小さく『カルロスさん! ちょっとだけ電話に出て下さい! お願いします!』と叫ぶ声が聞こえる。

「……話せない」

 頑なに拒むカルロス。

 剣菱は困ったように「まぁちょいと弟子の話を聞いてやれや」と言い、受話器に「じゃあカルロスさんに聞こえるように、外部スピーカーに切り替えるんで、言いたい事を思いっきり話してくれ」と言ってボタンを押し、スピーカーに切り替える。

「どうぞ、話して」

 ブリッジのスピーカーから上総の声が流れて来る。

『あ、あの、カルロスさん、聞こえてますか、上総です。一つだけ聞きたいんです、貴方がなぜ俺にだけ逃亡すると言って出て行ったのか……。ホントに逃亡するなら何も言わずに行ったらいいじゃないですか、だって俺、探知なんですよ! 貴方の後継機なんですよ! なのに、……なんで、逃亡するから本気で死ぬ気で探知して欲しいとか、バカですか貴方は。俺が貴方を探知出来る訳ないじゃないですか!』

 最後は絶叫に近い上総の声に、思わずカルロスが「そんな事は」と呟いた瞬間。

 剣菱がバッと船長席を立ちカルロスに近寄り腕を掴んでガッと引き寄せ、無理矢理その手に受話器を持たせる。

『どれだけ必死に探しても、貴方を探知出来なかった……!』

 悔し気な上総の叫びにカルロスは渋々受話器を口元へ持って行き、相手に呟く。

「……その歳でそれだけ探知できたら十分だろう……」


「えっ」

 驚いて目を見開く上総。受話器からカルロスの声が聞こえて来る。

『だってお前……。私がその位の歳の頃は、お前より探知出来なかった』

 上総は目を大きく見開いて呟く。

「え。……う、嘘ですよね?」

『ここで嘘ついてどうする』

「だって、じゃあどうやって、そんなに凄くなったんですか」

『どうやって、って……まぁとにかく流石は私の後継機って事で、いいじゃないか。そのまま黒船の探知として頑張ってくれ。凄いよな、その歳で黒船のメイン探知って』

 上総は怒って「貴方が居なくなったからです! 何で逃亡したんですか!」と叫ぶ。

『それはまぁ……』

「外部スピーカーにしますから、皆に話して下さい!」と言って「船長!」と駿河を見る。

 駿河が切り替えボタンを押すと、カルロスの声がブリッジのスピーカーから流れて来る。

『……上総お前、何でそんなに怒ってんだ』

「そりゃ、だって! 貴方が突然いなくなったお蔭で……」

 そこで言葉に詰まると、涙声で、絞り出すように言う。

「貴方が背負ってたものの重さがよくわかりました!」

『……』

「聞かせて下さい、貴方が逃亡した理由!」